今日も今日とて趣味没頭ブログ

カードショップ店員による趣味ブログ

mtg プレイングについて雑に書いていく #クリーチャー

お久しぶりです。

今回はmtgプレイング編としてクリーチャーについて雑に書いていきたいと思います。

クリーチャーに関するプレイングの中で今回は召喚するタイミングについて書いていきたいと思います。

クリーチャーによるコンバット、起動能力の使用についてはまた別でブログを書けたらと思います。

このブログの記事は全てに当てはまる訳ではなく考え方の一つとして思ってください。

勿論正解かどうかも分かりません。

召喚するタイミングについて

クリーチャーを召喚するタイミングは基本的には2つあります。戦闘前メインフェイズと戦闘後メインフェイズです。(瞬足持ちを除きます)

この違いについて

速攻を持っいるクリーチャーであれば戦闘前メインフェイズにプレイする事で戦闘に参加する事ができます。

速攻を持っていないクリーチャーの場合は戦闘後メインフェイズにプレイする事で自分の攻撃に対する相手の動きを見た上でこちらが行動する事ができます。(基本的には後から相手の行動に対して行動した方が強いです。後出しジャンケンと思ってください)

また、相手が除去札を手札に持っていた場合は攻撃クリーチャーに使ってしまうと後続のクリーチャーを許し、使わないとダメージを許す事になります。

この駆け引きは嫌らしく相手はこちらの手札を知らないため後続のクリーチャーがいるのか、後続のクリーチャーが攻撃しているクリーチャーより強いのか、そして今より強い後続のクリーチャーを数ターンで引くのかを考えて除去札を使う事になります。

そのため最適解のプレイングは難しいです。

戦闘前メインフェイズにクリーチャーを召喚してから戦闘に入ると相手は適切に除去札を使用する事ができるため、ボードとライフをより最適解に近い形で守る事ができます。

瞬足持ちを召喚するタイミングについて

瞬足持ちプレイするベストのタイミングは基本的には相手の行動を見てからプレイするのがベストです。

相手の攻撃クリーチャー指定後に出す事で一方的にクリーチャーを打ち取ったり、相手のハンデスに合わせて出したり、相手のエンド時に出す事で擬似的な速攻を付ける事ができたり、相手の土地が寝ているのを見てから出す事で1ターンの間は除去されなかったりと使い方は様々です。

瞬唱持ちを相手のターンにプレイするのが強いのは、手札に瞬足持ちと除去札がある場合は両方とも構えておき、適切に使う事ができます。

除去札を持っていなくても土地が起きている事で相手のプレイを鈍らせます。 また、相手のエンドフェイズにプレイする事ですぐに自分のアンタップフェイズが来るのでスキが少ないプレイをできます。

瞬唱やヴェンディなどの効果持ちはまた別の適切なタイミングがあるのですが、、、。

そんな訳で今回はクリーチャーのプレイについて雑に書いてみました。

なにかの参考になれば幸いです